こんばんは。
今日はうりちゃん絵日記です~1分で読めます!
最近うりちゃんが可愛かっただけの話。。
はじめります
すぐ終わらせます!!
私が大雑把なもんで、髪のゴム取るのも毎回痛かったんだろうな・・・すいません。。
以前ママスタセレクトさんがインスタで連載している「産後カルタ」でヘアセットの事を描いたのですが
(↑産前はこういうイメージだったけど、産後のリアルはこうだったというギャップを描いた2枚組カルタです)
この頃の制御不能のうりちゃんに比べたら髪を結ぶのも楽になったな~としみじみ思いました。
まだまだ髪を結んでてもじっとしてない時が多いですが、「動かないでね」という言葉に一応は耳を傾けてくれるのでそれだけでもありがたいです・・・!
いっそ髪を結ばなくていいようおかっぱにしたいけど、うりちゃんからNGが出るので髪がどんどん長くなっていってます(笑)
コメント
コメント一覧 (7)
女子はやはり長い髪に憧れますよね❗
気持ちは解るんですが、母には技術がない…。
み、三つ編みでいっぱいいっぱいなんです。(T-T)
ごめんよ、小2娘…。
じっとしてられる年になっても、母が不甲斐なくてすみません😣💦⤵
身体って、悪くても平気な場所なんてひとつもないですよね。
お大事に…。
カルタわかりすぎて、あるあるってなりました笑
最近は大人しく結わせてくれますが、たまに下の子が突進してくるので新たなる制限時間ができました\(•ㅂ•)/
娘が幼稚園入ったら多分髪型の要求が増えるだろうなと想定し、簡単ヘアアレンジ本(小学生向けでわかりやすいイラスト付き)を購入しましたヽ(・∀・)ノもうちょい髪の毛が伸びてくれたらお団子できるけど、幼稚園は帽子被るからできないなーとか色々想像して楽しんでます♪
それでもちょっとずつ頭動いてくので、「あー、今どこ見てるのー?」とか、「そこ、さっきと場所が違うやん(笑)」とかって頭を両手で挟んで同じ場所まで動かして親子で笑ってました(´∀`*)
お子さんおっきくなってきたら「コンセントの右上見てー」とか、ちょっと余裕あったら変な物指示して笑いにするとか、くだらないけどオススメです🎶
うちの子小4位まででそれ以降は自分でしてくれてたので、成長が嬉しいような少し寂しいような…。
中学生の今は「髪の毛といてあげよっか?くくってあげよっか?」って言うと校則もあるからか、拒否されますぅ…(T_T)
今だけのコミュニケーション楽しんで下さいね🎶